宅建過去問題・模擬試験問題の解説ブログ

サイト内検索
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
運営者情報
RSS
固定資産税に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1. 家屋に係る固定資産税は、建物登記簿に登記されている所有者に対して課税されるので、家屋を建築したとしても、登記をするまでの間は課税されない。
2. 固定資産税の納税通知書は、遅くとも、納期限前10日までに納税者に交付しなければならない。
3. 新築住宅に対しては、その課税標準を、中高層耐火住宅にあっては5年間、その他の住宅にあっては3年間その価格の3分の1の額とする特例が講じられている。
4. 年の途中において、土地の売買があった場合には、当該土地に対して課税される固定資産税は、売主と買主でその所有の月数に応じて月割りで納付しなければならない。




正解・解説は「続きの記事を読む」で確認できます。





正解 2 (平成11年度)

1. 誤り。家屋に係る固定資産税は、登記の有無にかかわらず、家屋としての本来の用途に供しうる状態にあるものは課税の対象となり、未登記の家屋については、家屋補充課税台帳に所有者として登録されている者に対して課税される(地方税法341条1号、3号及び13号、342条1項、343条1項及び2項)。
2. 正しい(地方税法364条7項)。
3. 誤り。新築住宅に対しては、中高層耐火住宅にあっては最初の5年度分、その他の住宅にあっては3年度分、その住宅のうち120平方メートルまでの部分に相当する固定資産税額の2分の1相当額を減額する特例が講じられている(地方税法附則16条1項及び2項、地方税法法施行令附則12条4項)。
4. 誤り。年の途中で土地の売買があった場合でも、当該土地に対して課税される固定資産税については、その年の1月1日における所有者がその全額の納税義務者となり、売主と買主で所有月数に応じて月割で納付するものではない(地方税法343条1項及び2項、359条)。







関連キーワードタグ:

宅建 問題 宅建 過去問題 宅建 模擬試験

試験 協会 業法 業 合格 主任者 主任 業者 登録 過去問 資格 申し込み 問題 免許 試験日 講座 業協会 らくらく塾 情報 らくらく 受験 大逆転の 合格率 とは 塾 申込 登録講習 業免許 東京都 法 勉強 独学 願書 参考書 講習 問題集 実務講習 模試 主任者登録 取引主任者 業法違反 求人 試験会場 学校 試験申し込み ファミリー共済 通信 ファミリー 法定講習 テキスト 神奈川県 試験日程 事務 試験問題 過去問題 取引 模擬試験 登録実務講習 取引主任 不動産 主任者証 難易度 5点免除 神奈川 免許更新 tac 業法改正 講師 転職 勉強法 東京都協会 指導班 倶楽部 これだけ 更新 業者名簿 パーフェクト 東京 5問免除 民法 主任者試験 中央 宅地 申込書 申込み 埼玉県 就職 試験申込 業法重要事項説明 無料 通信講座 業許可 千葉県 センター 模擬 境界 cd 神奈川県協会 登録申請 免除 用語 行法 取得 業登録 試験合格 本 日本 通信教育 ブログ ファミリー共済会 教材 勉強時間 パソコン塾 業法仲介手数料 dvd 申請 免許申請 学院 法改正 業法35条 募集 千葉 六法 業法報酬 業法施行規則 業法重要事項 スクール 都庁

提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所